2024-01-01から1年間の記事一覧
令和6年11月25日(月)、井原消防署の方を迎え、社協職員対象に救急法 (アナフィラキシーショック・打撲・冬の熱中症対応)について研修しました。 介護事業・障害福祉事業の職員は、現場での対応について質問をしながら、 真剣に受講していました。
通所介護事業所、やすらぎセンターです。 先日、西江原公民館主催の『ふれあい広場』に出店してきました。 看護師によるバイタルチェックや生活相談員による介護相談 ワークショップではバラの置き物を作成していただきました。 初めての出店で戸惑うことも…
地域福祉活動に積極的に取り組む団体が、新たな活動をはじめるための財源を支援し『井原のまちをよくするしくみ』づくりにつなげることを目的として、助成希望団体を募集します。
活動日時 随時(要相談) 活動場所 井原市内(ボランティアさんが移動しやすいエリア内) 活動内容 体や手先を動かせるようなこと 費 用 ボランティアさん分のみ自己負担 申し込み・問い合わせ先 依頼者:木村 香月(きむらかつき)さん TEL:090-8177-83…
10月23日(水)アクティブライフ井原にて井原市社会福祉大会を開催しました。多年にわたり、地域福祉の向上に貢献された方の表彰式を行いました。 また、記念上映会では「オレンジ・ランプ」を上映し、認知症について考える機会となりました。 たくさん…
通所介護事業所、やすらぎセンターです。 今年も『やすらぎセンターまつり』が開催され、ボランティアさんによる催し物を 楽しみました(*^-^*) つくし会 『銭太鼓』 竹井社中 『日本舞踊』 大上様 『手品』 かざぐるま 『傘踊り』 城戸様 『南京玉すだれ』 …
令和6年10月8日(火)井原市総合福祉センターにて、井原市社会福祉協議会 評議員会が開催されました。 議事は次のとおりです。 1.理事の選任について 2.令和6年度井原市社会福祉協議会社会福祉事業補正予算(第1号)について 以上、慎重に審議され…
助成事業の詳細については、下記ホームページをご確認ください。 申請にあたっては、URLより助成申請書をダウンロードいただき、井原市社会福祉協議会にお申し込みください。 ※申請書のダウンロードが出来ない場合は、井原市社会福祉協議会までお申し出くだ…
地域福祉係です(^^) 令和6年9月13日(金)に赤羽根カフェ交流会を開催。 はじめに岡山県備中保健所の繁地潤氏による食品衛生ミニ講座を実施し、その後、藤枝珈琲の方においしいコーヒーの淹れ方を教えていただきました。実際に2種類の淹れ方を体験し、…
海の仲間たちが楽しそうに過ごしています♪ デニムトトロが登場です♪ やっと秋がやってきました♪
令和6年10月23日(水)13時半からアクティブライフ井原 メルヘンホールにて井原市社会福祉大会を開催します。 詳しくは、下記の実施要綱をご覧ください。 たくさんのご来場をお待ちしております。
令和6年9月30日(月)井原市総合福祉センターにて、井原市社会福祉協議会理事会が開催されました。 議事は次のとおりです。 1.評議員選任・解任委員の選任について 2.理事の推薦について 3.評議員の推薦について 4.令和6年度井原市社会福祉協議…
通所介護事業所、井原市やすらぎセンターです。 やすらぎセンターで「綿いっぱい運動(国産デニムの聖地を掲げる井原市で毎年行われている運動)」に参加しようと5月に利用者の皆様と一緒に綿の種を蒔きました。 三ヶ月ほどで綿花を収穫することが出来ました。…
申請事業の詳細については、下記のホームページをご確認ください。 申請にあたっては、URLより助成申請書をダウンロードしていただき、井原市社会福祉協議会にお申し込みください。 ※申請書のダウンロードができない場合は、井原市社会福祉協議会までお申し…
「児童発達支援事業所 あゆみ園」と「デイサービス やすらぎセンター」です。 ゛能登災害にあわれたみなさんを応援したい気持ちを伝えたい” そんな気持ちから、あゆみ園児童と、やすらぎセンター利用者の合同で 四つ葉クローバーしおりを作成しました。 社会…
地域福祉係です(^^) 令和6年6月23日(日)にあそびの工房もくもく屋の田川雅規氏をお招きし、夏のボランティア体験に向けた事前研修会を実施しました! 手遊びを通したコミュニケーションの取り方について分かりやすく教えていただきました。中高生の皆…
地域福祉係です(^^) 令和6年6月11日(火)に井原市民体育館でふれあい・いきいきサロン交流会を開催しました。市内22のサロンが参加し、大盛り上がりの交流会となりました(^^♪ 今後のサロン活動でも、ぜひ使用してみてください!
通所介護事業所、井原市やすらぎセンターです。 やすらぎセンターでは、最高齢の利用者の方のお誕生祝を行いました。比路子さんは、 大正8年生まれの105歳です。やすらぎセンターに通い始めて20年以上になられます。 今年も職員と利用者様達と一緒にお祝いさ…
井原市社会福祉協議会 評議員会 令和6年6月12日(水)井原市総合福祉センターにて、井原市社会福祉協議会 評議員会が開催されました。 議事は次のとおりです。 1.令和5年度 事業報告について 2.令和5年度 社会福祉事業決算について 3.令和5年度…
井原市社会福祉協議会 理事会 令和6年5月29日(水)井原市総合福祉センターにて、井原市社会福祉協議会 理事会が開催されました。 議事は次のとおりです。 1.令和5年度 事業報告について 2.令和5年度 社会福祉事業決算について 3.令和5年度 公…